ジュラはハンガリー大平原の南東に当たるフェヘールクールシュ(Fehér-körös)川沿いにあり、お城(要塞)と温泉と
お菓子とストッキング工場とサラミソーセージで有名です。この街からルーマニア国境まで4km程しかありませんが、ハンガリーとルーマニ
アの両文化を楽しめる点でとても魅力のある観光地ともなっている。1950年まで500年に渡りベーケシュ県の県庁所在地であったこともあ
り、博物館が多いだけでなく、全国的に有名な老舗や貴族の館も現在まで残っている。ジュラは、無論一年中観光地として大いに楽しめま
すが、特に夏の間は、ハンガリー中から大勢の人々が集まって来て、温泉保養とお城を中心に開催される多くのイベント(フェスティバ
ル・パフォーマンス等)を楽しんでいる。又、この町はハンガリー国歌を作ったエルケル・フェレンツ(Erkel Ferenc)や世界的に有名な
ドイツの画家のアルブレヒト・デューラー一族の出生地でもある。
もしあなたがハンガリー旅行でジュラに旅する予定をしているなら、ここで紹介している、名所・旧跡、博物館 MÚZEUM、
劇場 SZÍNHÁZ、ホテル HOTEL などを是非旅行の参考にしてください。なお、下線のあるリンクは、直接そのサイトにつながって
います。
行き方
- ブダペストの東駅(Keleti pu.)から急行(Gyors)で3時間30分。Békescsaba 駅で乗り換えるなら、便がたくさんある。
名所・旧跡
- ジュラ城
Gyulai Vár
:
ジュラ城はハンガリー大平原で唯一の要塞で、町のシンボルになっている。お城一帯は広い公園になっている。城内には博物館があり、
お城の歴史を見ることができ、お城のテッペンまで登れば町全体を一望できる。中庭は劇場になっていて、夏の間お城を舞台としたパ
フォーマンスを観る楽しさは格別。お城のそばの池の上にもステージがつくられ、民族舞踊などのフェスティバルでにぎわう。
- 城温泉
Várfürdő
:
ジュラ城に面して、広大な温泉公園が存在する。入場料を払って中に入ると、大勢の人達が温泉を思い思い楽しんでいる。20数ヶ所のプー
ルのようなお風呂があるが、水着は必ず着用しなければいけない。泉質は、アルカリ性のヨードと臭素を含む薬湯として、入浴治療の場合
は慢性運動障害、飲用治療では胃腸消化器系の炎症に効果的です。
博物館 MÚZEUM
博物館は、休館日、開館時間が現時点で変更になっていることがあります。
- エルケル記念館 Erkel Emlékház:
Gyula, Apor tér 7.
開館時間 火〜日曜日(9:00〜17:00)
- コハーン美術館 Kohán Káptár:
Gyula, Béke sugárút 35.
開館時間 火〜日曜日(9:00〜17:00)
- デュレル・ギャラリー Dürer Terem:
1階は現代版画が展示され、2階は郷土博物館になっている。
H-5700 Gyula, Kossuth L. u. 17.
Tel:(36-66)361-236
開館時間 水〜日曜日(9:00〜17:00)
- ラディチ御殿 Ladics-ház:
H-5700 Gyula, Jókai M. u. 4.
Tel:(36-66)463-940
開館時間 水〜日曜日(9:00〜17:00)
劇場
- 城劇場
Gyulai Várszínház
:
中央ヨーロッパで唯一の煉瓦造りのジュラ城の城内庭園は劇場になっていて、夏の間(6月〜8月)だけ国内外の各有名アーティストによ
る歴史ドラマ、オペラ、オペレッタ、人形劇、クラシック音楽、中世宮廷音楽、ジャズ、民族舞踊や民族音楽のコンサートや公演が開催さ
れている。
H-5700 Gyula, Kossuth u. 13.
Tel./Fax: (35-66)463-148
- 城庭園池舞台 Várkert,Tószínpad:
ジュラ城のそばにある大きな池の上には広いステージが造られ、民族舞踊公演などが特別に開催され、町の人々のみならず多くの温泉客
達を楽しませている。
ホテル
ジュラは温泉地だけあってたくさんのホテルがある。しかも良心的な値段で泊まれる。それほど広い街ではないので、どのホテルでも観
光には便利です。
-
Hotel Erkel
***:
: 城温泉のそばにあって、大勢の湯治客が宿泊している。
H-5700 Gyula, Várkert u. 1.
Tel/Fax:(36-66)362-644, (36-66)463-555
-
Hotel Corvin
***:
H-5700 Gyula, Jókai u. 9-11.
Tel:(36-66)362-044, (36-66)362-218, (36-66)361-846
Fax:(36-66)362-158